塩入り石けん「ソルティソープ」の簡単レシピ

塩石けん 手作り石鹸

塩石けん作り方

塩を入れた石けんは「ソルティソープ」と呼ばれ、さっぱり感のある洗いあがりを楽しめます。
ただし、塩を多く入れると泡立ちが弱くなったり、固まりが早くなるので、たくさん塩を入れないように気をつけます。

今回は、マルドンの塩を使用。
この塩は、クリスタルシーソルトと言われ、薄く平たいフレーク状の塩です。
乳鉢でごりごりとして、さらさらの状態にします。
型入れのタイミングで、小さじ1杯を投入。
塩は、なるべく細かくして石けん生地に加え、よく混ぜます。

石けんに塩を入れて塩石けん作り。 Salt Soap

大さじ1杯の石けん生地を取り分けて、ウルトラマリンブルーをほんの少し(耳かき1杯程度)を混ぜて、型入れした表面にのせ、竹串で模様をつけました。

Salt Blue Soap

この石けんを仕込んだのは夏のはじめ。
少し気温が高かったのか、保温箱では、少々汗をかきました。


表面の汗は、そっと、キッチンペーパーでふき取ります。





型だしも順調です。

型出し


うすくカットして
パステル調の石けんが出来上がりました。

使用感はさっぱり!
洗顔後、いい感じです。


今回使用した材料

  • オリーブオイル…350g
  • ココナッツオイル…100g
  • パームオイル…50g
  • 苛性ソーダ…66g
  • 精製水…175g

    (オプション)
  • マルドンの塩…小さじ1杯
  • ウルトラマリンブルー…耳かき1杯

    (香りつけ)
  • レモン…40滴
  • ライム…40滴
  • ラベンダー…20滴
  • 型:ペーパーモールド

今回使った『マルドンの塩』のこと
「英国王室」御用達でもある海塩「マルドン」

食感はサクサク、まろやかな旨みで
すっきりとした後味の『マルドンの塩』。
世界の有名シェフが指名しているおいしい塩です。

塩分濃度の高い海水を汲み上げ、
じっくり煮詰めて作る、
130年以上伝統的な製塩の技法を継承し続けているそうです。
塩の老舗といったところでしょうか。

見た目はクリスタルシーソルトと言われる通り、
ピラミッドのような薄く平たいフレーク状。
食べた第一印象は「塩なのに甘い!」
というぐらいマイルドな味わいと
サクッとした食感が魅力です。
野菜サラダやカルパッチョなどにもよく合いますよ。

トマトにマルドンの塩をぱらぱらと
振りかけて食べるだけでも美味しさ倍増。
上品な塩の美味しさを感じられるのです★

シーソルト(海塩)とは、海水から作られる塩のことです。海水から水分を蒸発させて残ったものがシーソルトとなります。ミネラル分が豊富で、料理の風味を引き立てるため、世界中で使われています。

タイトルとURLをコピーしました