パームフリー石けんレシピ|ひまし油とシアバター配合

オレンジフラワーinパームフリー石けん 手作り石鹸
ハーブのオレンジフラワーを使ったパームフリー石けん

マルセイユ石けんが大好きで気に入っているのですが、実は「パームオイル」がちょっと苦手…。
マルセイユ石けんは、オリーブオイル・ココナッツオイル・パームオイルの3種類を配合して作られます。そこで今回は、パームオイルの代わりに ひまし油とシアバター をプラス。洗浄力がありながら、泡持ちのよい石けんに仕上がります。

手作り石けん専用の「パームフリーオイルミックス」を使い、精製水の代わりに オレンジフラワーハーブティー を合わせた、爽やかで心地よい石けんをご紹介します。

【材料】(出来上がり742g)

 パームフリーミックス500g・・・1本
 または、以下のオイルを用意
 ・オリーブオイル…360g
 ・ココナッツオイル…90g
 ・ひまし油…25g
 ・精製シアバター…25g

 オレンジフラワーハーブティー・・・175g
 苛性ソーダ・・・67g

 エッセンシャルオイル(100滴)
  スイートオレンジ
  ティートリー
  ラベンダー
 
(下準備)
1)耐熱容器にオレンジフラワーハーブ大さじ2杯を入れ、
  沸騰させた精製水200gを入れ、そのまま冷ます。
2)自然に冷めるのを待ち、茶こしなどで濾して
  175g分のハーブティーを取り分けます。

オレンジフラワーハーブを抽出中

【作り方】
1)基本のコールドプロセス製法に従って石けんを仕込みます。(基本の作り方→)
  ※オイルと苛性ソーダ水を混ぜ、トレースが出るまで攪拌(約5分)→ 型入れ
2)型に入れたら段ボール箱などに入れ保温し、24時間〜48時間で型出し。
3)その後、カットし風通しのよい場所で約4週間熟成させて完成です。

オレンジフラワーinパームフリー石けん

【この石けんの特徴】
オレンジフラワーのハーブティーを使って、ナチュラルな石けんに仕上がりました。
香りは製作過程で飛んでしまいますが、植物のエッセンスを感じられます。
オレンジフラワー(ネロリ)は、リラックスや美容にも良いとされるハーブ
スイートオレンジ、ラベンダーとの相性も抜群です。

香りは「スイートオレンジ × ティートリー × ラベンダー」で、甘酸っぱく爽やか、思わず深呼吸したくなるようなブレンドに。「パームフリーオイルミックス」は、トレースの早さが特長。
約5分の攪拌+10分の放置で、すぐに型入れができる手軽さもうれしいポイントです。

泡立ちが良く、洗浄力もしっかり。
夏でも柔らかくなりにくく、最後までしっかり使えるのも魅力です。

動画

  • 手作り石けんは自己責任のもとでお楽しみ下さい。
  • 石けん作りは、気温や湿度、作業環境によって仕上がりが変わってくる繊細なクラフトです。そのため、レシピどおりに作っても出来上がりが異なる場合があります。

タイトルとURLをコピーしました