空と海を閉じ込めたような、青い石けん

青い石鹸 手作り石鹸
真っ青な海のような石けん

ウルトラマリンブルーでつくる3つの青色石鹸レシピ

見ているだけで気持ちがすっと澄んでいくような、青い石けんを作ってみました。
使ったのは「ウルトラマリンブルー」。
石けんの色づけとして人気の高いこのウルトラマリンブルーを使って、
今回は3種類の青のアレンジ石けんをご紹介します。

  • 色の欠片がきらめく「コンフェッティ石けん」
  • 深くて鮮やかな「青い海」をイメージした石けん
  • 模様が美しい「マーブル模様の石けん」

それぞれ個性がありながらも、どこか共通して“静けさと爽やかさ”を感じるデザインです。
気分に合わせて、石けん作りを楽しんでみてくださいね。

青い海石けん(深い青)

青い石鹸
真っ青な海のような石けん

【材料】

  1. 石けんを仕込みます。(基本の作り方ページ参照→)
  2. 石けんの生地を型に入れるタイミングで、お玉1杯分の生地を器にとり、
    ウルトラマリンブルーをしっかりと混ぜ合わせます。
    お玉1杯分の生地を器にとり、ウルトラマリンブルーを混ぜ合わせる
  3. 2)を元の生地に戻し、しっかりと混ぜ、全体に色が回ったとところで型に入れる。
    元の生地に戻し混ぜる

    【ポイント】
    ウルトラマリンブルーのパウダーをそのまま石けんの生地に加えるとダマになり、ツブツブができてしまいます。
    お玉1杯分の生地を別容器に取り分け、パウダーを加えてよく混ぜ、それを残りの生地に混ぜるとうまく混ざります。

コンフェッティ石けん(色の欠片入り)

2で作った「青い海石けん」を1cm角に刻んで、
型入れ直前に混ぜるか、もしくは、型に直接敷き詰めます。
紙吹雪のようなコンフェッティ石鹸が出来上がります。


マーブル模様の石けん(青×白)

マーブル模様の石けん

【材料】

【作り方】

  1. 石けんを仕込みます(基本の作り方ページ参照→)
  2. 型に入れるタイミングで、お玉半玉分の生地を器にとり、
    ウルトラマリンブルー小さじ1杯を混ぜます。
  3. 2)をスプーンで生地に少しずつ垂らし、
    泡だて器等で少し混ぜ合わせます。混ぜすぎには注意します。

【ポイント】
小さじ1杯のウルトラマリンブルーで薄めのマーブル模様になります。
混ぜすぎるとマーブル模様になりませんので、ご注意ください。
マーブル模様は毎回表情が変わり、一期一会の模様が楽しめます。

出来上がった石けんは

  • 手作り石けんは自己責任のもとでお楽しみ下さい。
  • 石けん作りは、気温や湿度、作業環境によって仕上がりが変わってくる繊細なクラフトです。そのため、レシピどおりに作っても出来上がりが異なる場合があります。
  • 材料、成分の基礎知識や取扱方法を踏まえた上で、全て自己責任においてお使いください。
  • 特に劇物である苛性ソーダの取扱いには、くれぐれも注意して、苛性ソーダや熟成中の手作り石けんをお子様が誤って、触ったりしないように、保管場所にも気をつけます。
  • 初めて作った物やアレンジを加えた場合は、腕の内側等の敏感な部位で「パッチテスト」を行い、安全を確認した上でご使用ください。
  • 作られた石けんは不特定多数に販売や配布することは薬事法上、禁じられています。

タイトルとURLをコピーしました